2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 kazumasa92419241 事例 階段下倉庫の壁を、打ちっ放し調に色合わせ補修しました。 型枠を脱型したらジャンカやピーコンの位置が違うため、左官屋さんに総シゴキしてもらった後、打ちっ放し調に色合わせしました。 型枠の板目やピーコンは全て描きました。
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 kazumasa92419241 事例 ステンレスの目隠しパネルを打ちっ放し調に仕上げました。 水道蛇口を目立たない様に隠す為のステンレスのパネルを、塗料が塗布できる様に下地処理した後に打ちっ放し調に仕上げました。 既存部分のピーコンに合わせてピーコンも描いています。
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】部分的に黒っぽくなってしまった本実擁壁を色合わせしました。 弊社ホームページからのご依頼です。 自然な仕上がりに、現場担当者様、設計先生からはとても喜んで頂きました。
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】本実型枠で打設した際にできてしまった打ち継ぎを補修しました。 4階建てのマンションの2階部分の本実型枠で打設したコンクリート打ちっ放し面の打ち継ぎを補修して欲しいとの要望でした。 打ち継ぎより上の綺麗に木目が出た部分に合わせて色合わせしました。
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】黄赤の杉板模様をグレーのコンクリート色に補修しました。 個人的には黄赤の本実杉板模様も好みですが、お施主様の要望により、ジャンカ、ピンホールを左官補修した後、グレーのコンクリート色に色合わせしました。 お施主様からは、イメージ通りに成った! と大変喜んで頂きました。
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】住宅エントランス擁壁を補修しました。 弊社が補修に入る前に、ジャンカが酷く施工不慮感が際立っていたとの事で、脱型直後に工務店で既に左官補修されていました。 設計先生からは、過去に頼んだ補修屋さんに補修してもらったら綺麗な部分も全部ペンキで塗りつぶされてから作 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】コンクリートブロックで作成した住宅エントランス擁壁を、打ちっ放し風塗装しました。 ピーコンは描きました。
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 kazumasa92419241 事例 本実打ちっ放しの擁壁補修をしました。 表面が剥離してしまってガサガサになった部分を、補修材で慣らした後に色合わせをしました。 担当の監督さんは、どの様に直すのかを非常に興味津々といった様子で、補修後は非常に驚かれた様子でした。