2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 kazumasa92419241 事例 打ちっ放しコンクリート擁壁本実仕上げのピーコンを消しました。 コンクリート打設時にどうしても出来てしまうピーコンですが、消して欲しいとの要望から恰もピーコンが無かったかのように部分的に木目を描いて消しました。
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 kazumasa92419241 事例 コンクリート打ちっ放しの室内階段の補修をしました。 弊社ホームページから依頼を頂きました案件です。 新築時に左官補修した所が補修していないところと馴染まず、当初誰も直せないと言われていたそうですが、弊社ホームページをご覧になって、きっとここなら直せる!と思い連絡をしたとの […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 kazumasa92419241 事例 住宅エントランスの杉板模様のコンクリート打ちっ放しを補修しました。 硬化不慮を起こしてしまった、住宅エントランス擁壁の杉板模様本実打ちっ放しコンクリート補修をしました。 施工前の写真では分かりにくいですが、少し浮造りっぽく木目が出ていたので極力それを生かして木目を描き復元しました。 &n […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 kazumasa92419241 事例 杉板木目 本実打ちっ放しコンクリートの補修しました。 ジャンカになってしまった部分を左官補修し、シーラーを塗布して、左の施工前写真の様にホワイトグレーで白起こしをした後、木目を描きました。
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 kazumasa92419241 事例 コンクリートブロックを総シゴキしたのち、打ちっ放し風塗装しました。 コンクリートブロックを打ちっ放しに見せたいとの要望で、打ちっ放し風に塗装しました。 左の施工前写真は、左官総シゴキした後にシーラーを塗布した状況です。 ちなみに板目とピーコンは全て描いています。
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 kazumasa92419241 事例 濡れ色になるように、セメントでハケ引きした歩行通路を補修しました。 施工後の写真が丁度、樹木の影になってしまい見づらい写真となってしまいましたが、セメントでハケ引きした歩行通路が欠けてしまい左官補修したものの、質感が全く合わないので馴染むように色合わせ補修をして欲しいとの要望でした。 こ […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 kazumasa92419241 事例 タイル色合わせ補修しました。 既存建物のタイルと同じ仕様の建物を隣に新築した際に、ロットの違いで全く色味の違うタイルで建築されてしまったタイルを色合わせしました。 事前に見本を作成し、設計先生から了承を得た後に下記の様な場所を10ヶ所程 […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 kazumasa92419241 事例 タイル小口の色合わせしました。 某住宅展示場にてタイル小口の断面が素焼きのままのため色味の違和感が強く、未完成に見えてしまうということで色合わせしました。 設計先生、現場担当者様や展示場管理者様から、未完成感がとても強かったが、ここまで自然に馴染んだ現 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 kazumasa92419241 事例 パネコート コンクリート 打ちっ放しの色合わせ補修しました。 大規模な溜池を排水する為に建築され構造体でした。 全体的に発生してしまった、ジャンカやコールドジョインとを目立たなくして欲しいとの要望により補修しました。
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 kazumasa92419241 事例 床大理石の穴を補修しました。 ショーケースを移動する際、固定するために大理石の床に空けていた穴を補修しました。 大理石独特のクリスタルの透明感も、しっかりと表現しています。