2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】 失敗してしまった補修の補修をしました。 工務店様より、普段パネコートの補修をしてもらっているが、本実補修をしたことのない補修屋さんにお願いしたら失敗してしまったとのことでした。 次第に直って行く状況に、とても安心している様子でした。
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】 本実コンクリート打ちっ放しの門塀を補修しました。 住宅の門塀を本実型枠で打設したが、ジャンカが各所に出来てしまい困っているとのことでした。 設計先生からは、過去に他業者に幾つか補修をしてもらったことが有るが、綺麗に模様が出ているところも全て塗り潰してから、いかにも補修し […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】コンクリート打ちっ放し木目の本実補修しました。 型枠のアクを除去し、ジャンカと余計な板目を左官補修した後色合わせ補修しました。
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 kazumasa92419241 事例 マンションの木階段を補修しました。 弊社ホームページを見てご依頼を頂いた工務店様から、分譲マンションで内覧に来られるお客様から写真に有る色分かれを指摘されてしまい困っているとの事でした。理由はクロスを貼るための養生テープをして、剥がしたら写真のように貼った […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】本実浮造り型枠で打設したコンクリート打ちっ放しを補修しました。 ジャンカに成ってしまった部分を左官補修した後、浮造りなので木目の凹凸に沿って削り出した後色合わせ補修をしました。
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】50mmの短冊ベニア型枠で打設したコンクリート打ちっ放しを補修しました。 海沿いに有る某所リゾート地別荘の打ちっ放し部分300㎡程を補修をしました。 補修に入った時には既にジャンカ部分が左官補修されていましたが、型枠のアクや全体的にピンホールも多く全面的に補修しました。 こちらの工務店様からは […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】本実型枠で打設したコンクリート打ちっ放しのピーコンを消しました。 パネコートで打設した打ちっ放しでは、余計なピーコンだけを消して欲しいという事はありますが、本実仕上げの場合は全てのピーコンを消して欲しいとの要望は良く有ります。 パネコートでも本実でも、ピーコンのみの部分補修は非常に難し […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kazumasa92419241 事例 【コンクリート補修】打ちっ放しコンクリートの柱に、本実打ちっ放し風木目の見本を描きました。 某有名建築事務所の過去の作品の改修工事をする為、仕上がり具合を確認したいとのことで事務所の駐車場の柱に木目の見本を描きました。 事務所の設計先生方が10名程見に来られ、描いた木目に大変驚かれていました。