2017年2月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月16日 kazumasa92419241 事例 錆仕上げの切付部分を補修しました。 打放し面と錆仕上げの階段との取り合いが寸足らずになっていた為、 補修材で成型したのち錆調に色合わせしました。
2017年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月17日 kazumasa92419241 事例 都内某所で、本実補修しました。 工事中の錆埃や土埃等で錆色に成ってしまった汚れを除去し、表面が剥離した箇所や大きなピンホー ル、ちょっとしたジャンカを左官補修した後、色合わせをしました。
2017年2月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月13日 kazumasa92419241 事例 愛媛県某所にて本実補修しました。 宅急便で東京から資材を郵送して、作業員は飛行機で移動して補修しました。
2017年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年2月10日 kazumasa92419241 事例 都内某所のマンションエントランスの擁壁の本実補修しました。 白華を除去し、ピンホールを埋めて、素地を生かしながら全体を補修しました。
2017年2月9日 / 最終更新日時 : 2017年2月10日 kazumasa92419241 事例 一昨日に続き、天井を補修しました。 天井のアバタとスペーサーを、自然な感じの打放しに成るように馴染ませました。
2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 kazumasa92419241 事例 都内某大学エントランス天井の本実補修しました。 写真だと分かりづらいですが、浮造りだったので木目の凹凸も再現しました。
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月7日 kazumasa92419241 事例 今日の補修。 都内某所にて、クラックをVカットしてシールされている本実打放し面を補修しました。 依頼頂いた時にはすでに面でシールがさていた為、シールを面から5ミリ程取り除き補修材で塞いだ 後、色合わせしました。 […]